2008年11月29日
82キロ
今日がロードバイクデビュー!
昼1に家を出発した。
まず、富田林方面に行き
外環を越えてすぐのところの石川に。
「石川サイクルライン」をデビューの地に。
川沿いを北へ向かって走った。
とりあえず、大和川の合流地点まで。

それから大和川沿いを西へ。
途中、市立大学の敷地内らしきところで
川沿いの道が途切れたので市街地へ入った。
信号があるので走り難い。
南海高野線の線路が見えたところで
ぽつぽつと雨が降ってきた。
レインジャケットは持っていないので
ここでUターンして、帰ることにした。
石川も大和川も河川敷が公園になってて
少年野球とか、テニスとかやってる。
自転車も結構走ってるし
近所に住んでたらしょっちゅう来れるから
いいなと思うね。
帰りの石川沿いを走っている時
東の空にきれいな虹が出てた。

石川を離れて、市街地走行になると
上り坂がしばらく続いて結構キツかった。
平尾峠でやっと下りになった。楽ちん。
ガレージに着いた時は、もうすっかり日は落ちてた。
今日の走行距離、およそ82キロでした。
昼1に家を出発した。
まず、富田林方面に行き
外環を越えてすぐのところの石川に。
「石川サイクルライン」をデビューの地に。
川沿いを北へ向かって走った。
とりあえず、大和川の合流地点まで。

それから大和川沿いを西へ。
途中、市立大学の敷地内らしきところで
川沿いの道が途切れたので市街地へ入った。
信号があるので走り難い。
南海高野線の線路が見えたところで
ぽつぽつと雨が降ってきた。
レインジャケットは持っていないので
ここでUターンして、帰ることにした。
石川も大和川も河川敷が公園になってて
少年野球とか、テニスとかやってる。
自転車も結構走ってるし
近所に住んでたらしょっちゅう来れるから
いいなと思うね。
帰りの石川沿いを走っている時
東の空にきれいな虹が出てた。

石川を離れて、市街地走行になると
上り坂がしばらく続いて結構キツかった。
平尾峠でやっと下りになった。楽ちん。
ガレージに着いた時は、もうすっかり日は落ちてた。
今日の走行距離、およそ82キロでした。
コメント
この記事へのコメントはありません。