2006年12月17日
試合レポート。
今朝は3度寝ぐらいして、8時に完全起床した。
朝は弱いほうなのだ。
試合会場の「万博公園」へは、11時半の集合だ。
自宅を9時45分には出た。
ま、慌てることはなかった。(もう3回目なので)
で、いつものように電車内では爆睡し、11時に山田駅に到着!
隣接してる「SC」にて、水(2Lと500ml)とおにぎり3個を購入。
時間食いました!
「何を食べようか?」と、めちゃ悩んでしまったのだ。
菓子パンにしようか、サンドイッチにしようか、とか、チョコレート買うていこかな?どーしよ・・・。とか。
集合時間まで、あと20分。
やばいーー!
なんとか集合に間に合った!
ジャスト11時30分やった。
急ぎ足で行ったので、汗がダラダラ出てきた。(アップにはなったかな? なってないな・・・)
参加料を支払い(割引券を出すのん忘れた!)、ストレッチをしながら、ルール説明、注意事項、ドロー抽選、数人に分かれての自己紹介兼対戦相手の面識確認を終え、12時に試合が開始された。
予選リーグ戦、1試合目。
対戦相手、見当たらず・・・。
ええっ!なに?おいおい、冗談じゃーないよっ!心理作戦か?
と、気持ちが焦ってるところ、1人トコトコ小走りでこちらにやってきた。
オレ:「〇〇さんですか?」
〇〇さん:「・・・・・・・・」
オレ:「〇〇さんですよね?」
〇〇さん:「・・・・・・・・」
(な、なんでだまっとんねん!おちょくられてるんかな?)
もうええ! 早くサーブ練習してしまわな時間がなくなる。
〇〇さんに間違いないやろ!
何回も聞くオレが悪いんやな。
サーブを4本づつ打ち終わり、オレがトスに勝って、先にサーブを取った。試合開始!
サーブ、入りませ-ん! 全然入れへ-ん!
サーブが入っても次のストロークが入れへん!
バック・ハンドストロークも、フレームショットになったり、
厚くアタリ過ぎるんか、ベースラインの遥か後方へととんでゆく・・・。
縮こまったらアカン!と思い、思いっきりスイングしてたんやけど、それが「アダ」となっていた。
アラームが鳴り、ラスト・ポイントに。
20分が経った。
今回は予選リーグも、決勝トーナメントも試合時間は20分間なのだ。
1試合目 「1-4」 で、負けました。
相手は、ぬぁーんと13歳の中学生やった(試合後判明)。
びっくりしたでー。そやけど今の時期、テスト休みとか冬休みやから、学生が参加するんは不思議じゃないな。
その後の結果は、
2試合目 「0-5」 最悪!
3試合目 「1-5」 これまた最悪!
で、予選リーグは4位(4人中)で、決勝トーナメントへ移ることになった。
初級グループは3つのグループがあった。
決勝は各グループの予選リーグで3位、4位になった者同士の総当りだ。
3試合をすることが出来た。
で、結果は予選と同じような試合内容だった。
1試合目 「0-6」 なんと1セットやんけー!
2試合目 「3-3」 「1試合目の子」のお兄ちゃんでした。
3試合目 「2-4」 ♀でした。きゃさりんさんに似てたで。
てなわけで、今日の試合は
下位グループの「3位」という結果に終わりました。
_______________________________________________
{まとめ}
リザルト
1試合目 「1-4」
2試合目 「0-5」
3試合目 「1-5」
4試合目 「0-6」
5試合目 「3-3」(30-15)
6試合目 「2-4」
得ゲーム 7
失ゲーム 27 (ヒ、ヒェ~!)
_______________________________________________
今回で3回参加したけど、全然上達してへんなー。
練習を全くしてないのが、惨敗の理由の1つや。
そやけど、「練習の時間は無い」わけではない。
ほかの人よりは、いっぱいあると思う。
「努力が足りない」、「努力してないから」
そのままの結果や。
次回のトーナメント、懲りずに参加するつもりやけど
練習・努力はするつもりや。
そして「謙虚に」なろう!
そうしよう!
初心にかえろう!
コメント
この記事へのコメントはありません。