2007年01月26日
サーブ&ボレー。
昼のレッスンではポーチの練習をした。
ポーチを成功させるためには
パートナーのショットが相手にとって
「きびしい」ボールであることや。
ベースラインいっぱいの深いボールとか
低く滑って弾まないボールとかが
ポーチのやり時、チャンスやということや。
球筋の見極めが肝心なのだ!
ラクラク返せるボールなのに
ポーチに出てはアカンのだ。
夜からのレッスンでは
サーブ&ボレーの練習をした。
ポイントは、
・アホみたいに速いサーブは打たなくていい。
・低い打点でリターンさせる。
・ファーストボレーはゆっくりでええから深いところに。
こんなところかな?
オレはファーストボレーまでは、調子よかった。
しかし、セカンドボレーでミスの連発やった。
ある程度、ラリーをしないとアカンのになー・・・。
オレの課題は「ラリーをつづける」やな。
あぁ、なんか無性に「ピザ」が食いたくなってきたー。
ポーチを成功させるためには
パートナーのショットが相手にとって
「きびしい」ボールであることや。
ベースラインいっぱいの深いボールとか
低く滑って弾まないボールとかが
ポーチのやり時、チャンスやということや。
球筋の見極めが肝心なのだ!
ラクラク返せるボールなのに
ポーチに出てはアカンのだ。
夜からのレッスンでは
サーブ&ボレーの練習をした。
ポイントは、
・アホみたいに速いサーブは打たなくていい。
・低い打点でリターンさせる。
・ファーストボレーはゆっくりでええから深いところに。
こんなところかな?
オレはファーストボレーまでは、調子よかった。
しかし、セカンドボレーでミスの連発やった。
ある程度、ラリーをしないとアカンのになー・・・。
オレの課題は「ラリーをつづける」やな。
あぁ、なんか無性に「ピザ」が食いたくなってきたー。
コメント
この記事へのコメントはありません。