2006年12月23日
打ちのめされた!。
テニススクール体験レッスン(¥1,050-)
体験してきた。
感想?
今の素直な気持ちを言おう!
「恥ずかしい。情けない。かっこわるー。そんなんで「キャプテン」とか、自分でよく言うよな!」
である。
穴があったら、一生そこで暮らしたい気分や。
18時半からレッスン開始。コーチ1人、生徒4人。
「中上級」クラスだ。
準備体操、ストレッチを終えて、まずは、2人で後衛陣のポジション。1人はセンターマーク付近、パートナーはベースラインとアド・サイドのシングルスラインの交わったとこ辺りから、2人の間隔を保ちつつ、左右に振られて球出しの球を打った。
ダブルスのコートカヴァーリングの練習や!
ハードヒットするとオーバー。
「これではアカン・・・。」
と思い、トップスピンを多めにかけたらネットに「ズサッ!」と突き刺さる!
「うーん・・・」
左右に振られてるから後半になると息が上がってくる。
人数が少ないのですぐに順番が廻ってくる。
この練習はなんとかクリア!(しんどいなー)
そして、いつの間にか生徒の人数が増えてた。
コーチを合わせて10人になった。
お次は、「スマッシュ」の練習。
これが一番「アカン」かった。
へこんだ。
「空振り」、「フレームショット」の連続雨あられ。
むっちゃ恥ずかしいし、腹立つし、なんでデケへんのか判れへんし。
コーチが
「もうちょい上で捕らえましょう」
打点が低かったようだ。自分では今までと同じタイミングで打ってたつもりやのにな。
1人3球づつ、はじめの2球は打ちやすい球。3球目は下がりながらのスマッシュや。
どれもうまくイカへんかった。最悪や!
その次は、2チームに分かれて、
「アプローチ&ボレー対ストローク」の「ラリー」。
ラリーや。続けやんなならん。続くかな?
続かんかった・・・。
他の人はみんな上手い。かるく10回は続いてるのに、オレは
3回がやっとこだった。
他の人にホント迷惑をかけてしまった。
そして最後は、
「後衛陣対平行陣のラリー対決!」
後衛陣の「守備」的要素の強い陣形から、相手の平行陣の陣形を崩してポイントを得るゲーム形式の練習。
平行陣はコーチと、あと生徒2人で1ゲームづつで廻る。
負けたら相手後衛陣の1人と交代する。平行陣に勝った後衛陣のペアはジャンケンをして、勝ったほうが、平行陣へ廻る。
後衛陣はパッシング、ロブ、時には前にでて、平行陣同士のラリーになったりした。
平行陣は時折、ドロップボレーも駆使していた。
この練習でも、オレは全然アカンかった。
ラリーになってなかった。迷惑かけまくり!
そして、1時間半のレッスンは終了。
コーチが
「(あなたのテニスは)若いテニスやね。学生テニスの感じ。スマッシュは、屋内やから見にくかったんでしょうね。」
「今回わたしは臨時で教えたんで、このクラスのことは良くわからないんですけど、このクラスは男性より、女性のほうが上手いです。男性は上に行きたがりますからね。」
(自称辛口のコーチだそうだ。)
とにかく、受講クラスを決めなくては。
「中級」にしたかった。
しかし、時間割を見るとオレの都合のいい金曜・土曜の午後以降には中級クラスは編成されておらず・・・。
結局仕方なく、この曜日この時間(金曜18時半)の
「中上級」クラスで、1ヶ月ようすを見てみることにした。
開始は1/5から。
正直不安や。
(来年は、いい年にしたいー!)
体験してきた。
感想?
今の素直な気持ちを言おう!
「恥ずかしい。情けない。かっこわるー。そんなんで「キャプテン」とか、自分でよく言うよな!」
である。
穴があったら、一生そこで暮らしたい気分や。
18時半からレッスン開始。コーチ1人、生徒4人。
「中上級」クラスだ。
準備体操、ストレッチを終えて、まずは、2人で後衛陣のポジション。1人はセンターマーク付近、パートナーはベースラインとアド・サイドのシングルスラインの交わったとこ辺りから、2人の間隔を保ちつつ、左右に振られて球出しの球を打った。
ダブルスのコートカヴァーリングの練習や!
ハードヒットするとオーバー。
「これではアカン・・・。」
と思い、トップスピンを多めにかけたらネットに「ズサッ!」と突き刺さる!
「うーん・・・」
左右に振られてるから後半になると息が上がってくる。
人数が少ないのですぐに順番が廻ってくる。
この練習はなんとかクリア!(しんどいなー)
そして、いつの間にか生徒の人数が増えてた。
コーチを合わせて10人になった。
お次は、「スマッシュ」の練習。
これが一番「アカン」かった。
へこんだ。
「空振り」、「フレームショット」の連続雨あられ。
むっちゃ恥ずかしいし、腹立つし、なんでデケへんのか判れへんし。
コーチが
「もうちょい上で捕らえましょう」
打点が低かったようだ。自分では今までと同じタイミングで打ってたつもりやのにな。
1人3球づつ、はじめの2球は打ちやすい球。3球目は下がりながらのスマッシュや。
どれもうまくイカへんかった。最悪や!
その次は、2チームに分かれて、
「アプローチ&ボレー対ストローク」の「ラリー」。
ラリーや。続けやんなならん。続くかな?
続かんかった・・・。
他の人はみんな上手い。かるく10回は続いてるのに、オレは
3回がやっとこだった。
他の人にホント迷惑をかけてしまった。
そして最後は、
「後衛陣対平行陣のラリー対決!」
後衛陣の「守備」的要素の強い陣形から、相手の平行陣の陣形を崩してポイントを得るゲーム形式の練習。
平行陣はコーチと、あと生徒2人で1ゲームづつで廻る。
負けたら相手後衛陣の1人と交代する。平行陣に勝った後衛陣のペアはジャンケンをして、勝ったほうが、平行陣へ廻る。
後衛陣はパッシング、ロブ、時には前にでて、平行陣同士のラリーになったりした。
平行陣は時折、ドロップボレーも駆使していた。
この練習でも、オレは全然アカンかった。
ラリーになってなかった。迷惑かけまくり!
そして、1時間半のレッスンは終了。
コーチが
「(あなたのテニスは)若いテニスやね。学生テニスの感じ。スマッシュは、屋内やから見にくかったんでしょうね。」
「今回わたしは臨時で教えたんで、このクラスのことは良くわからないんですけど、このクラスは男性より、女性のほうが上手いです。男性は上に行きたがりますからね。」
(自称辛口のコーチだそうだ。)
とにかく、受講クラスを決めなくては。
「中級」にしたかった。
しかし、時間割を見るとオレの都合のいい金曜・土曜の午後以降には中級クラスは編成されておらず・・・。
結局仕方なく、この曜日この時間(金曜18時半)の
「中上級」クラスで、1ヶ月ようすを見てみることにした。
開始は1/5から。
正直不安や。
(来年は、いい年にしたいー!)
ハニーがキャップとラリーしたいって言ってます。
いつになるか、わかりませんがよろしくね。
スクール頑張れ!
Merry X’mas!(^0^)
コメント、Thanks!
お元気ですかー?(お元気ですよね!)
腰のぐあいはどーですかー?(よさそうですね!)
ラリーが出来るように、スクールで初心に返ってがんばります。修行しますっ!
マスコットさんも、何かとがんばってや~!!
Merry X'mas!(^o^)
お忙しい&お疲れのところ、ありがっとございます!
いつも企画倒れですんませんです!
練習相手、こちらこそ是非、お願いします。
31日、がんばってちょー!
(オレも泊り&居残りで仕事ですねーん。イヤやけど・・・)