2007年02月03日
調子は↑向き?
昨日は昼から
久々にNancyさんと2時間テニスをした。
平日なのでサークルメンバーのほとんどが
仕事で不参加やった。
コートは我々のほかは居なかった。
平日でもおばちゃん軍団とかがやってそうなんやけど
2月やからやろか? 寒い季節やし(昨日は特に寒かった)
ボレー&ストローク、
サーブ&ボレー&リターンの
練習をした。
終わり30分ぐらい前に
シングルスの1セットマッチをした。
2-5と負けてるところで、終了。
途中、0-4と大差で負けてたんやけどね。
夕方からスクールへ。
スクールの練習って、
コーチの話を集中してきいとかないと
どう動いていいのかわからなくなる。
オレは自他ともに認める
「人の話を聞かない人」なので、
コーチの練習の説明を理解するのは
ボールを打つことよりも気をつけている。
また自分で判りやすく訳さないとスムーズに動けないので
ほかの人と会話してる余裕がない。
帰り際にコーチから
「おつかれさまでした。今日は調子がもどってきたカンジで
よかったんじゃないですか?」
と、声をかけていただいた。
今日は相変わらず、リターンミスが目立ってた。
あと、パートナーとのコミュニケーションがとれてないので
「お見合い」とかパートナーのボールまで取りに行ったりとか
散々やったなー。
1本だけ、相手平行陣の間を
パッシングできれいに抜いたのがあったな。
ボレーのミスは気にするほどなかったかもな。
Nancyさんとの練習が効いたんかな。
ちょっとでも、1日でも多くボールを打たんと
いい調子が維持でけへんなと思う。
久々にNancyさんと2時間テニスをした。
平日なのでサークルメンバーのほとんどが
仕事で不参加やった。
コートは我々のほかは居なかった。
平日でもおばちゃん軍団とかがやってそうなんやけど
2月やからやろか? 寒い季節やし(昨日は特に寒かった)
ボレー&ストローク、
サーブ&ボレー&リターンの
練習をした。
終わり30分ぐらい前に
シングルスの1セットマッチをした。
2-5と負けてるところで、終了。
途中、0-4と大差で負けてたんやけどね。
夕方からスクールへ。
スクールの練習って、
コーチの話を集中してきいとかないと
どう動いていいのかわからなくなる。
オレは自他ともに認める
「人の話を聞かない人」なので、
コーチの練習の説明を理解するのは
ボールを打つことよりも気をつけている。
また自分で判りやすく訳さないとスムーズに動けないので
ほかの人と会話してる余裕がない。
帰り際にコーチから
「おつかれさまでした。今日は調子がもどってきたカンジで
よかったんじゃないですか?」
と、声をかけていただいた。
今日は相変わらず、リターンミスが目立ってた。
あと、パートナーとのコミュニケーションがとれてないので
「お見合い」とかパートナーのボールまで取りに行ったりとか
散々やったなー。
1本だけ、相手平行陣の間を
パッシングできれいに抜いたのがあったな。
ボレーのミスは気にするほどなかったかもな。
Nancyさんとの練習が効いたんかな。
ちょっとでも、1日でも多くボールを打たんと
いい調子が維持でけへんなと思う。
コメント
この記事へのコメントはありません。